awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

源氏の祖は神山 神根山に眠る(長満寺)

f:id:awa-otoko:20150306000748j:plain
 
源 満仲(みなもと の みつなか)は平安時代中期の武将。清和源氏、六孫王経基の嫡男。
多田源氏の祖で、多田 満仲(ただ の みつなか、ただ の まんじゅう)とも呼ばれる。諱は満中とも記され、神号は多田大権現
f:id:awa-otoko:20150306000843j:plain
 
中世に至り、源氏の太祖である多田満仲は僅かな家臣を連れて神山町神領の高根山(神根山)に住み着きました。
 
神根谷の入り口、右方の小山の山上にある長満寺が多田満仲墓所になります。
 
f:id:awa-otoko:20150306000814j:plain
f:id:awa-otoko:20150306000827j:plain
 
実子 美女丸が僧に籍を置いており、後年に訪れて弔ったとあります。
 
f:id:awa-otoko:20150306001002j:plain
 
位牌には「多田満仲尊儀」と記され、皇統の流れを示していますが、この神根山、神根谷周辺に何らかの源氏発生に纏わる伝承があり、大日孁神(卑弥呼)の神陵の地を自らの最後の地としたと考えられています。
(もともとは悲願寺に満仲の位牌を安置して弔っていたようですが、後年に長満寺に降ろされたという伝承もあります)
 
その後、多田満仲の家臣が住み着ついて現在に至っていますが、その以前「古事記」の時代までは神陵の地、聖地とされていたようです。
 
 
ボリューム少ないのでおまけ
 
長満寺の裏手にこんもりした小山があります。
上山(神山)京地城址跡です。
確かに中世には城があったようですが、
 
その上には…
 
f:id:awa-otoko:20150306001324j:plain
f:id:awa-otoko:20150306001528j:plain
f:id:awa-otoko:20150306001604j:plain
f:id:awa-otoko:20150306003554j:plain
f:id:awa-otoko:20150306003628j:plain
 
多数の小祠と「出雲神社」が…
 
f:id:awa-otoko:20150306001708j:plain
f:id:awa-otoko:20150306001741j:plain
 
今回のテーマである多田源氏とは関係ないですが、この場所(神山町)に「出雲神社」が鎮座しているのがちょっと不思議なんです。

 

卑弥呼の居城跡 (悲願寺) - awa-otoko’s blog

 

神代の昔、上と下で戦争が起こった時、下の戦士は上の城を落とせず、多くの戦士が討たれたそうです。
 
下とは海人系 出雲(伊豆毛)族。上とは山上農耕民族の大日孁尊こと卑弥呼です。
 
もしかすると、この場所に出雲(伊豆毛)の戦士の屍が集められて葬られているのかもしれません…
あくまで推測の話なんですけどね。