awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

大宜都比売命、神々のルーツ

f:id:awa-otoko:20160409012452j:image

f:id:awa-otoko:20160409012516j:image

 
夜も更けてきたので今回は短めに…
 
天日鷲命と同郡に鎮り坐す天村雲神。
板野郡に鎮り坐す大麻比古神と葦稲葉神。
これらの神々は皆、阿波の国魂 大宜都比売命に従い、共に伊勢の国より移らせ給いし神也。
 
いづれの神も伊勢国に由緒有り給うことを知るべし。
 
国造本紀に伊勢国天日鷲命とニ処が出たるは誤りなれども、伊勢に由緒有り給うに拠りてのこと也。(天日鷲命が阿波忌部祖神、伊勢国造とも記されていることを指している)
また天村雲神は伊勢朝臣 渡會神主等の祖也。
葦稲葉神も同国に鎮座あり。
大麻比古神も決めて大宜都比売命と共に伊勢国佐那の地より移らせ給いし神也。
 
伊勢とは以西、佐那とは狭長田(佐那ノ縣)のこと也。
 
即ち以西の佐那縣、徳島県名東郡佐那河内村のことである。
 
f:id:awa-otoko:20160409014846j:image
f:id:awa-otoko:20160409014904j:image
 
大宜都比売命、神々のルーツは佐那河内村にあり。
 
f:id:awa-otoko:20160409015803j:image
f:id:awa-otoko:20160409015834j:image
 
書きたいことは山ほどあれど睡魔には勝てず…
続きはまたいづれ…

 

 
あまりに短すぎるので小ネタをご提供。
冒頭の文にある天日鷲命と天村雲命が坐す山川町湯立(ゆだて)。
 
f:id:awa-otoko:20160409015444j:image
f:id:awa-otoko:20160409015500j:image
 
湯立のもとは「射立(いたて)」である。
射立の神(素戔嗚尊の子、五十猛命)を祭祀していた村であった故に「いたて」と呼ばれたのである。
その「射立」の地名のもとになったと考える「射立神社」が存在していたようだ。

それは湯立に鎮座する「日吉神社である。
 
f:id:awa-otoko:20160409015645j:image
(写真は天村雲神社)
 
かつてはこの日吉神社には神宮寺が隣接し、慶長九年(一六二六)瀬詰村新開御検地帳には畠二町四反、石高約二十石を所有していたことが記されていた、往時は堂々たる寺院であったそうである。

現在の神社名、祭神で判断してはいけない。
古からの産土神を調べるべきである。