awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

二つの笈の秘密

f:id:awa-otoko:20210307175725j:image

今日はMが教えてくれた「二つの笈の秘密」の話を紹介したい。それはMに唐突に投げかけられた質問だった。このときからawa-otokoは剣山の謎にハマってしまったのである。

f:id:awa-otoko:20210307202457j:image
f:id:awa-otoko:20210307202453j:image

M:「太郎笈と次郎笈。知ってますよね。ところで笈(ぎゅう)って何か知ってます?」

A:「知りませんよ。教えてくださいよ。」

M:「笈ってね、山伏が荷物をまとめて背中に担ぐ箱なんですよ。仏像とかマジナイ道具とか入れて移動していたものです。」

A:「へぇー、そうなんですね。もっと教えてくださいよ。」

こんなやりとりが続く。しかしMはいつも私を試すように別の話を振ってくる。

f:id:awa-otoko:20210307202535j:image

M:「なぜ剣山が笈って呼ばれたのかな。山伏が何かを持ってきて隠したからなのかなぁ。何かを隠して保管してあるのかなぁ。」

A:「また!肝心なことは言わないのですか。」

M:「だって私もわかりませんもん。それより次郎笈のへそに鬼人の窟って穴があるを知ってます?」

A:「鬼人の窟って興味が湧きますね。それより笈の話早よ。」

M:「鬼人の窟からは太郎笈が大層きれいに見えるんですよ。山伏はそこから太郎笈を観ながら修行するんです。何がみえるのかなぁ。」

明らかに* 何か * を掴んでいるのに核心を話さないM。しかしMが何気ない会話の中に含める情報は、SNSでまわりから褒めて欲しい輩が発信する信憑性の薄い情報や、ネットから搾取してきた情報とは全く違う独特な情報だった。そしてその情報源についても固く口を閉ざして語らないMに多少イライラするときもあった。

結局彼からの質問と謎の回収はできていないままで現在に至っている。コロナ禍が落ち着いたら彼を含んだ気の合う同志達で集まり勉強会と称したフィールドワーク(遠足ともいう)を実施するつもりでいた。そんな中で数回企画を思いついたが遠慮している自分がいた。企画の話は回さずそのせいでもう二度と叶わないことになってしまった。

Mは真相を教えてくれずじまいで先月に逝ってしまったのだ。

しかし、いよいよ考えてみればMが発信した情報で動きはじめたものがたくさんあることに気がついた。

ひとつは *邪馬壹国* (やまとこく)論だろう。ここでは詳しくは語らないが、これはMがはじめて提唱した論であったと記憶している。(あとは大神宮のお話。王子ではない玉子(ぎょくし)のお話とか。霊部もあるかな。あと沖の聖徳太子など。女媧(ジョーカー)の話もあった。)

f:id:awa-otoko:20210307201614j:image
f:id:awa-otoko:20210307201619j:image
f:id:awa-otoko:20210307201611j:image

そんなMは生きていれば今日が誕生日だった。去年の夏、ぐうぜん通りすがりに会って「また来年に暖かくなって落ち着いたら集まりましょう!」と交わした会話がMとの最後の会話になってしまった。いつになるかはわからないが、awa-otokoがそっちへ行ったら貴殿が投げかけた謎の回収をきっちり行いたいと思う。あと私の手土産も持参して。

ご逝去の報に接し心から哀悼の意を捧げます。「二つの笈の秘密」M追悼の意を表して記す。2021.03.07 awa-otoko