awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

探せ‼︎ 剣山にある弘法大師が刻んだ法華経一字一石の塚

f:id:awa-otoko:20170821000120j:image

はい。今回はひっぱり過ぎが否めない剣山大権現縁起から。

f:id:awa-otoko:20170821000450j:image(剣山大権現縁起の下書き)

f:id:awa-otoko:20170821000514j:image(全部は掲載しませんぜ。)

昔、安徳帝行在の砌陣営に用ひ給ひし事あり故に藤の池陣屋とも云ふなりと参詣者必ず此に宿す… と伝わる藤ノ池 龍光寺から一ノ森、剣山への参道は確認していましたが、時間が作れたので垢離取から藤ノ池 龍光寺までの旧剣山大権現への参道を調査してきました。

f:id:awa-otoko:20170821001006j:image

岩石峨々として樹木蕃生す、岩下に深淵あり不動明王を安置す猶登ること十八町にして漸やく山脚に達す、垢離取川あり長さ十五間の鞘穚を架す、岩上に不動の尊像あり瀬登り不動と云ふ、また役の行者の像あり、之より十八町の坂路殊に嶮峻を極め樹木また蓊鬱たり久利伽羅坂と云ふ。

f:id:awa-otoko:20170821062207j:image(鞘橋跡地)

f:id:awa-otoko:20170821001200j:image(鞘橋の瀬登り不動からスタート)

f:id:awa-otoko:20170821001324j:image倶利伽羅坂がきぶいのなんの… )
柴折行者経塚等あり、大師自ら築きし處の法華経一字一石の塚なりと傳ふ。

f:id:awa-otoko:20170821001618j:image

はい。上にある芝折行者塚は確認していないのですが、awa-otokoが考えた芝折行者塚はたぶんこの場所。(違ってたらすまぬ。)ちょうど一般の塚サイズの岩が乱立し、その中心に大きな岩(磐座)が構成されている場所です。

f:id:awa-otoko:20170821001947j:image(大きな岩に不動明王を刻んでるのわかる?)

f:id:awa-otoko:20170821002148j:image

f:id:awa-otoko:20170821002255j:image(これな!: 不動明王がいつ刻まれたかは不明)

倶利伽羅坂を登った際に疲れただけかもしれませんが、現場へ着くなり独特な雰囲気にのまれてアタマがグラグラになりました。(磁場が乱れてる感じかな。)詰めの甘いawa-otokoですから、空海が刻んだとされる法華経の一字一石を調べてくるのを忘れてしまいました。一字でも確認できれば凄い発見ですよ~。(この業界、手柄が欲しい人で溢れてるみたいだからこのネタはくれてやるよ。)さぁ探せ探せ~。www(ちなみに一ノ森近辺にも経塚の森があるのでそちらも否めないのは秘密です。)

 

f:id:awa-otoko:20170821005407j:image

あと、冒頭に挙げた剣を掲げた空海の石像。これ、awa-otokoは非常に重要サインだと考えています。龍光寺には剣を持った空海、剣を持った不動明王役行者(剣を携えていない。)がいたるところに配置されています。これ、ちょっとわざとらしい配置なんですよ。まあ剣山の広大な範囲の中からアークの所在や形跡を探すのよりは、よっぽど取り掛かりやすいのではないでしょうか。

龍光寺は四国は四十八か所の総元(ゼロ番札所?)と云われております。この剣山から本来の四国八十八か所の意味を導き出せれば。。。面白いですよね。という訳でちょっとお話は逸れましたが法華経一字一石の塚、ほんとに探してみる価値はあると思いますよ。それではまた~。