黒田の庵戸宮(蔵珠院、芝原八幡神社)

後に八幡神社に置き換えられたので、現在ではほとんど知る人は少なくなってしまいました…



また、神社の西隣にある蔵珠院には、すり鉢状に掘り下げられ、渦巻き型の通路をつけたひじょうに珍しい日本唯一の井戸、通称マイマイ井戸が残ります。


現在、蔵珠院は平成の大改築中で、完成は平成27年12月予定。
建物は建設中ですが境内にはいつでも入ることができるので井戸は見学することができます。
今回のテーマからは余談となるのですが、この芝原(黒田)周辺には個人的に気になる神社が幾つか存在します。
黒田八幡神社の北西には卯ノ宮神社。
「卯」とは方角で東を指しますが、卯ノ宮神社の西には皇大神宮が鎮座。
その他、五郷司神社、国府町龍王の地名にもなっている「八大龍王神社」などなど。
まだまだ調査する価値はありそうです。