awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

忘却の山幸海幸伝説(海幸彦は天牟良雲命編)

f:id:awa-otoko:20170218233557j:image

f:id:awa-otoko:20170218233711j:image

f:id:awa-otoko:20170218233731j:image

羽落神社 主祭神 天牟良雲命
創立年月不詳。阿波国の開拓祖神として御功績顕著なるに依り、古くより鳥取大権現と尊び参り、寿命守護神悪魔除の神様と信仰四方に聚め御神徳御霊験は厚く、県内は勿論県外より参客あり。燈明千番を献り日夜絶えない。「寛保帳」に「桑野村 帳鳥権現 別当桑野村、万福寺」と。また「阿波志」に「蝶鳥杉尾二祠浦内に在り」とある。(以下略…)

どうも。今回は羽落神社です。

主祭神はなんと天牟良雲命(あめのむらくも)なんです。天村雲命といえば射立神として山川町鎮座の式内天村雲神社が有名です。多次元同時存在、別名同神の法則に当てはめますと、山幸彦(こと彦火火出見尊)を大己貴命に置き換えれば、父神にあたる邇邇芸命素戔嗚命となります。そうすれば海幸彦は異母兄弟の天村雲命に当てはめることが可能となります。(ちなみに思いつきで素戔嗚尊邇邇芸命にあてたのではなく、羽落神社の摂社に八坂祠が存在することも理由のひとつ。)

f:id:awa-otoko:20170218234148j:image

f:id:awa-otoko:20170218234203j:image

f:id:awa-otoko:20170218234215j:image

それだけでは苦しいので天牟良雲命を祀る羽落神社(鳥取大権現)と絡ませながら、かなり強引な個人的見解で進めさせて貰おうと思います。笑笑笑。

天牟良雲命は太玉串を捧持し、邇邇芸命に従って天降った神とされ、天孫降臨の際に葦原中国の水がいまだ純ではないことを高天原へ上って伝えた。天照大神から授けられた天忍石長井之水を八杯玉鋺に入れ、食国に降りて邇邇芸命に奉告した。この時、天牟羅雲命に天二上命(あめのふたのぼりのみこと)、後小橋命と二つの別名を授けた。天牟良雲命は「新撰姓氏録」に明日名門命三世孫、額田部宿禰の祖と記されている。

かなり中身を端折りました。肝心な部分は額田部宿禰の祖であるというところです。額田部宿禰は角凝魂命の末裔であり、鳥取部・鳥取氏に繋がります。羽落神社の元名「鳥取大権現」のルーツを遡って考えてみる訳です。

f:id:awa-otoko:20170218234424j:image

f:id:awa-otoko:20170218234438j:image出雲大社

鳥取部氏は鳥取県の由来にもなっているのだそうです。また、鳥取神を大国主命の妻である八島牟遅能神(やしまむじ神)の娘としている説もあり、大国主命との間に鳥鳴海神を産んでいます。 このような背景より羽落神社の飛地境内社として出雲大社が鎮座しているのかもしれないですね。

f:id:awa-otoko:20170218234510j:image愛宕神社と八坂神社)

という訳で、天牟良雲命を海幸彦に比定したかった部分は情報が少なくて細かく証拠を挙げることができていない状況ですが、鳥取部氏からの繋がり、天孫降臨からの葦原中国、そして山幸彦(大己貴命=彦火火出見尊)、海幸彦(天牟良雲命)の大きな手がかりが、この羽落神社から少し出てきたのではないでしょうか。

f:id:awa-otoko:20170218235109j:image

 f:id:awa-otoko:20170218234943j:image(杉尾神社)

f:id:awa-otoko:20170218235047j:image(羽落神社と杉尾神社の扁額?)

f:id:awa-otoko:20170218234953j:image(朱赤の本殿)

調査する時間が取れれば、「忘却の山幸海幸伝説(豊玉姫編)」に繋げていこうと考えてます。もちろん豊玉姫は天石門別豊玉比賣命ではなく、綿津見豊玉比賣命です。

f:id:awa-otoko:20170218234822j:image

f:id:awa-otoko:20170218234843j:image

f:id:awa-otoko:20170218234917j:image

さて、羽落神社はすごく雰囲気と環境が整っている素晴らしい神社でした。

徳島県南部健康運動公園に駐車して徒歩でも参拝できますし、車でそのまま壱の鳥居まで登れます。県道24号からは杉尾神社前に車を駐車可能です。是非是非参拝してみてください。

f:id:awa-otoko:20170219001852j:image

ちなみに羽落神社・杉尾神社一帯は、来栖城址でもあります。羽落神社の境内(山一帯)は、まさに山城の状況が残っています。戦国武将好きにもおすすめですよ。(゚∀゚)