awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

天石門別豊玉比賣神社の祭神とは?(徳島市、入田町、佐那河内村、国府町)

f:id:awa-otoko:20151228235222j:image

今按本社所在阿波志阿府志共に徳島城内の龍王なりと云へるを式社略考には今の郭築たまはざる以前よりし在し社ならば此所ならんか 恐くは國初の御時勧請せさせ玉ひしにあらぬかと云へどもこの龍王に明應中の金口もあれは天正以来の社ならざる事は著し 一説に龍王といへば和多都美豊玉比賣神社ならん 但し其社は今名東郡和田村の王子権現なりとの説もあれはどこは和多と和田との同音より附會せしならんといへり 又或は名西郡矢野村の杉尾明神 今云八倉比賣社ならんとの説もありとぞ尚能く尋ぬべし
 
f:id:awa-otoko:20151228235110j:image
(東竜王山と西竜王山を気延山から望む)
 
「天石門別豊玉比賣神社」とは徳島城内の「竜王祠」とされていましたが、神代から城山に竜王祠、即ち「天石門別豊玉比賣神社」が鎮座していたのではなく、本来は徳島市入田町に聳える竜王山に存在した「天石門別豊玉比賣神社」が天正期以降に移設されたものが竜王宮であったと考えられるようになりました。
 但し、「天石門別豊玉比賣神社」で祭祀をされていた御祭神はどの御方か未だ謎のままでございます。

f:id:awa-otoko:20151229000319j:image
(ちなみに入田町竜王山鎮座の豊玉比賣神社は建治寺と考えてます。やべぇ、建治寺の写真紛失… 写真は建治寺内の龍岩窟 )
 
昨今、古代阿波説のホープ ぐーたらさんが「二つの豊玉比賣神社」で示しているとおり、本来入田町竜王山に鎮座していた「豊玉比賣命」を徳島城内に移遷したという記録があります。
 
・二つの豊玉比賣神社(上)
 
・二つの豊玉比賣神社(中)
 
・二つの豊玉比賣神社(下)
 
(ぐーたらさん、勝手にリンク貼ってさーせんw)
 
f:id:awa-otoko:20151229001909j:image
(城山頂上 清玄坊神社)
清玄坊がその入田町竜王山鎮座の「豊玉比賣」を玉島こと城山に遷座することを頑なに拒んだのは、同音異神の「豊玉比賣」であったからではないでしょうか。
 
f:id:awa-otoko:20151228235322j:image
(清玄坊が祭祀を行っていた弁天堂跡)
 
清玄坊が玉島で祭祀を行っていたのは海神の娘である「和多都美豊玉比賣命」。
 
f:id:awa-otoko:20151229003142j:image
竜王さんの大楠)
 
f:id:awa-otoko:20151229003232j:image
f:id:awa-otoko:20151228235451j:image 
徳島城内 龍王祠跡)
 
f:id:awa-otoko:20151229003046j:image
 
蜂須賀家政徳島城築城にあたり、一宮城周辺、入田町の寺社仏閣、古巣である尾張の寺社仏閣を勧請し徳島城を守護するように造営しており、このことから考えると、拒む清玄坊を謀殺してまで移遷した入田町竜王山鎮座の「豊玉比賣」、今云う「天石門別豊玉比賣」であると考えるのです。
 

awa-otoko.hatenablog.com

 

現在、「天石門別豊玉比賣神社」を管理しているのは眉山麓の春日神社。もともとは入田町 竜王山麓に鎮座していたことから、然るべきところに落ち着いたと考えられますね。

 
戻します。
そして一宮町、入田町には阿波の国魂 大宜都比売命の祭祀(阿波女社系)の記録から「天石門別豊玉比賣」とは大宜都比売命に関係の深い比売神であるのではないでしょうか。
 
「天石門別豊玉比賣」の祭祀系統は佐那河内村 大宮神社石碑に刻まれる「天石門別豊玉比賣神社」に繋がります。

f:id:awa-otoko:20151229084227j:image
 (佐那河内村 大宮神社にある石碑)

間違いなく入田町竜王山から佐那河内村に「天石門別豊玉比賣命」の祭祀を継承しているということです。

同じく佐那河内村 岩戸別神社にも豊玉比賣に関わる伝承もございます。

f:id:awa-otoko:20151229001159j:image
佐那河内村 天岩戸別神社)
 
そもそも佐那河内村に鎮座する天岩戸別神社は手力男神主祭神とすることで有名ですが、別名「三社皇大神宮」と呼ばれ、手力男神のほかに天照皇大神、豊受皇大神を祭祀する社でありました。
その他にもダイレクトに「天岩戸別神社」はもともと「天石門別豊玉比賣神社」であるとの伝承も残されております。

このことから私見ですが天岩戸別神社の天照皇大神は「大宜都比売命」、豊受皇大神を大宜都比売命の娘、「玉依比賣命」と考えれば神山から佐那河内村までの伝承がまとまるのです。
 
即ち元社 入田町竜王山鎮座「天石門別豊玉比賣神社」の祭神とは「大宜都比売命」と「玉依比賣命」。
 
佐那河内村の「天岩戸別(神社)」と入田町・国府町の「天石門別(豊玉比賣神社・八倉比賣神社)」。双方「あめのいわとわけ」を冠している共通点も見逃せません。
こちらから「天石門別八倉比賣神社」=「天石門別豊玉比賣神社」と(混同)された経緯もあったようです。
 
結論では「天石門別豊玉比賣」とは「玉依比賣命」としましたが、阿波女社系の伝承では大宜都比売命の子供神は二柱が名不詳であるため、もしかすると不詳の中の神であることも考えられます。(阿波女社系で推理したらの話ですが… )
 
また、大宜都比売命自身も「亦御名 天石門別豊玉姫神とあることも忘れてはいけません。
 
これからは通説である「天石門別=忌部系統の神」という構図は払拭した方が良いかもしれませんね。
 
さて、あなたなら「天石門別豊玉比賣神社」の祭神をどう推理する?
 
とりあえず私は「大宜都比売命一族」に一票入れときます。(笑)
 
なんなんだこの強引なこじつけとぐたぐたな〆は… 
次回テーマで考察頑張ります…