awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

名西郡

建御名方神と沼河一族

(多祁御奈刀弥神社) 建御雷神が大国主神に葦原中国の国譲りを迫ると、大国主神は御子である事代主神が答えると言った。事代主神が承諾すると大国主のは次は建御名方神が答えると言った。建御名方神は建御雷神に力くらべを申し出、建御雷神の手を掴むとその…

大日孁命(おおひるめ)の本当の姿は⁈

天石門別八倉比売神社は阿波国式内社五十座のなかで最もはやく神階を昇った格式高い神社。 過去にはちょこちょこと大日孁神(天照大御神、卑弥呼)に絡めながら関連記事を書かせて貰ってます。 <a href="http://awa-otoko.hatenablog…

2015年 元旦

新年明けましておめでとうございます。大晦日は例年にない寒波到来につき、阿波一宮である大麻比古神社の参拝を諦めて阿波の神 大宜都比売命を祀る「上一宮 大粟神社」へ初詣に参拝してきました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

高天原を考える(その4.須佐之男命)

前回では大日孁命(卑弥呼: 天照大御神)関連から高天原の領域について触れました。今回は須佐之男命(すさのおのみこと)で進めます。とは言うものの、前置きが長くてなかなか須佐之男命の名が出てきませんが、どうか気長く読んでみて下さいませw(笑)さて…

高天原を考える(その3.大日孁命)

一回目に勿体ぶった割にはシリーズを連続でお届けしております。今回は大日孁命(おおひるめのみこと)またの名を卑弥呼(天照大御神)の関連を主に進めたいと思います。鮎喰川流域も皇祖(天照大御神)の聖地であり、また高天原であることを立証するために…

日本武尊の本陵(白鳥神社)

石井町大字白鳥にあり日本武尊を祭る、三代寛録に貞観三年三月六日庚辰授従五位下、元慶七年十二月二日甲午授従五位上とあり、三好氏地二十貫を献じ區域七段余、本殿中殿前殿楼門等宏荘を極む、今鳥坂の北に宮田と呼べる地あり、蓋し其祭田なるべし古来葬埋…

曾我氏大明神は蘇我氏の祖廟(曾我氏神社、石川神社、石井廃寺跡、童学寺)

名西郡石井町城ノ内には「曾我氏(そがうじ)神社」が鎮座しています。 こちらの「曾我氏神社」は祭神が「彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)」と「木花咲耶(このはなさくや)姫命」、「曾我氏大明神」です。 そのうちの一柱 、「曾我氏大明神」は曾我兄…

空海が関係する三つの寺(太龍寺、焼山寺、大滝寺)

あぁ… まためんどくさいテーマを選んでしまいました…さぁ、ぐずぐず言わずいっきに江戸〜明治の文献から三つの寺を紹介していきます。 太龍寺舎心山 太龍寺は那賀郡賀茂。和食。水井。細野。中山。阿瀬比。の山々の頂に有り、此の六ヶ村より登るに近きは二十…

中王子は長王子?(石井町 中王子神社)

粟国造は粟(阿波)国(現・徳島県)を支配したとされ、国造本紀(先代旧事本紀)によると応神天皇(10代)の時代、高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)の9世孫にあたる千波足尼(ちはのすくね)を国造に定めたことに始まります。 国造氏族は粟凡直(あわの…

拝府のしめかざり(阿波町 伊勢神社)

下分の拝府・樫谷・暮石では正月のしめかざりをしないという伝承を受け継いで、今も注連飾りをしない。そのことについてこのような伝説がある。昔、正月 15日の朝、ある若者が拝府の戸に出て来て、「拝府・樫谷・暮石のものみんなよってこい。正月の神さんが…

門屋の大泉となべ渕(神山町 大泉、小泉、二之宮神社)

昔、門屋のあたりはひどい干ばつにおそわれ、人々は飲み水にも不自由するほどであった。ある老婆が遠くの渕よりなべに水をいれて持って帰る途中、みすぼらしい格好の坊主が水を飲ませてくれという。その老婆は心優しい人だったので「どうぞ、どうぞ」となべ…

卑弥呼の居城跡 (悲願寺)

神山町 神領 雨乞の滝より徒歩約40分。 少し前までは養蚕の守護神として賑っておりました。 阿波では「悲願寺」を「卑弥呼の居城」と伝えます。 雨乞いの滝から悲願寺に到達するまでに、左右の路沿いに配置された大石は卑弥呼の居城までの石門(関門)なので…

二つ森神社の蛇(二つ森神社)

石井町高川原村は東西に長く西は高原、浦庄に接しています。西の端が南島で、ここに神社があります。 一つの神社であるのに「二ツ森さん」と呼ばれています。 昔は北と南に森があってそれぞれ神社があり、それがいつか分かりませんが、一つの神社になったそ…

奇稲田姫の殯宮 名田河の板碑群

名西郡神山町 名田河(なだごう)と呼ばれる場所に板碑群があるのをご存知でしょうか。(「板碑」とは現在の「卒塔婆」と考えてください。お墓です) その場所は「奇稲田姫(クシナダヒメ)の殯宮(もがりのみや)」という伝承があるのです。 「奇稲田姫」と…

大狐を祀る神社(上一宮大粟神社)

徳島県名西郡神山町神領に鎮座。 祭神は「大宜都比売命(おおげつひめ)」 大きな鳥居をくぐると随身門 苔生した参道 彫刻の技術が素晴らしい拝殿 細かい彫刻が施された拝殿に見入ってしまいます。 上一宮大粟神社の祭神は、日本が窮地に陥いると救済する黄…