awa-otoko’s blog

阿波の神秘的、不思議、面白い場所を記紀や地域伝承と絡めて紹介します

勝浦郡

勝浦日向山の大日孁神

(気延山 山頂 古墳跡) 永正年間弥生月のある日、平家の一族である阿佐家の権三郎という人が長奥(那賀の奥)の親族宅へ向かうために祖谷から木屋平を通り、おばこ峠を越えて高鉾の西谷薬師谷を通過していた。日向山(日浦山)の太平に来た時には日が暮れて…

阿波三國説から出てきた様々な推測

以前に粟、長、麻植の起りを投稿をまとめた内容です。 もちろんソースの古文書は転載しましたが、とてもめんどくさいので訳してません。それでも良ければ読んでみて下さいね。(≧∇≦) 上古當国は大きく三國に分かれ有りしなるたし。即ち粟と云う縣、麻植と云…

勝占神社は事代主神社 "祭神も事代主神 一柱だ!!"

勝占神社の祭神は事代主命也。何と云うに神名式の文例にて明らかに知らるる也。 神名式ハ諸国奉たる其文例国々にて異なり、我阿波国の文例に三箇の例あり。 其郡々にて地理の順序を論せず大社より記したる例板野郡大麻比古神社、麻植郡忌部神社、名方郡天石…

田口氏の祖先は武内宿禰!?

或記に云、武内宿禰之後胤阿波真人広記(天智天皇御宇の人)十二代之後孫阿波助国風(朱雀天皇御宇之人)其の子桜間文治行直其後十代桜間外記太夫良連子無為以甥良遠子桜間助是也而良遠之兄成良阿波民部号勝浦郡之城主也 成良之子伝内左衛門成直(一名教良)…

恩山寺は誰を祭祀しているのか?

四國八十八箇所霊場第十八番札所 恩山寺(おんざんじ)は、徳島県小松島市田野町にある高野山真言宗の寺院であります。母養山(ぼようざん)寶樹院(ほうじゅいん)と號し、本尊は薬師如来とされております。 それでは恩山寺の伝承を下記引用からご確認下さ…

長ノ國の号は何から採用されたのか?そしてその背後に隠れる神とは?

前回は阿波国の名義が「粟」から採用されていることを大宜都比売命の伝承から紹介させて頂きました。 それでは長ノ國の「長:なが(か)」の号とは何から採用されたか… 知ってる人いますか? awa-otoko.hatenablog.com ちなみに那賀川は長ノ國を流れる川なの…

磨墨の天馬石(小松島 田野)

勝浦郡田野には天から降った天馬石という奇石があります。宇治川の先陣に、生唼(名馬 池月)のために第一着をしてやられた磨墨の石に化(な)ったものだと言われています。 磨墨とは梶原景季の愛馬であり名馬として知られていました。磨墨に乗った景季は118…

漁業の神 ゑびす大明神(飯谷 杉尾神社)

我が国の漁業は九州地方から発達したと考えられていますが、博多の中州、長崎と五島に漁業関係者が集まったのは日清戦争以後。これは阿波国の南方漁民が移住して漁業を開拓したことが始まりなのです。日露戦争の時にも九州の人では漁業ができずに阿波漁民が…

南淵の坂田寺(丈六寺)

現在の徳島市丈六町、旧地名 多家良村南淵が用明紀に記された丈六の仏像がある場所。 さらに昔は片塩(かたしほ)郷の坂田邑と呼ばれており、もともとはシキツ比古タマテミ命(安寧天皇)が宮を定めし宮跡で、ここから渋野天王森に続きます。 また、丈六町か…

恐竜の神社(立川恐龍大権現)

恐竜の里1994年(平成6年)4月、高知大学地質学教室生によって勝浦(かつうら)町立川(たちかわ)の通称アゲノ谷で、白亜紀(はくあき)前期(1億2500万年前)の恐竜イグアナドンの歯の化石が四国で初めて発見された。これを機に町おこしにつなげようと、勝…

天香具山と畝火山、そして耳梨山(日の峯山、中津峰山、多家良町八多)

阿波では日の峯山と中津峰山を同日に訪れると悪いことが起きるという言い伝えがあります。 これは中津峰山頂の三十八社の天ヶ津姫神社が須佐之男命の娘であり、大国主命の妻の須勢理比賣命(すせりひめ)を祀り、日の峯山は火明命の子、天香命を祀っているか…

天香具山と千代の松原(小松島市)

やまとには 群山あれど とりよろふ 天香具山のぼりたち 国見をすれば 国原は 煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ えまし国ぞ 秋津島 倭の国は この歌の情景は奈良大和の香具山では一致しません。 ここ、阿波の日峰山からは紀伊水道の海原や徳島平野の国原が見えて…

茶の神(茶神八幡神社)

上勝町 旭は「神田茶(じでんちゃ)の里」 脇道を上ると畑や石垣のすき間、山の急斜面から茶の木が見え、収穫時期には茶の香りが漂います。 上勝町旭の集落中心にはお茶の神様が坐すという「茶神八幡神社」が鎮座しております。 千年の昔から祭祀された「茶…

阿波の豊国大明神(豊国神社)

(現在の豊国神社:小松島市中郷) 前回が豊国法師をテーマだったので今回のテーマも豊国神社です。(嘘です。偶然です。笑) さて豊国神社は徳島県小松島市中郷𣳾地に鎮座しています。(上の写真) 本来は小松島市中田に建立されていましたが、紆余曲折あっ…

奇跡が起こる岩窟(慈眼寺 穴禅定)

慈眼寺(じげんじ)は徳島県勝浦郡上勝町に所在する高野山真言宗の寺院。山号は月頂山。詳しくは、月頂山 宝珠院 慈眼寺と号する。本尊は十一面観音菩薩。別名「穴禅定の寺」。四国八十八箇所霊場第二十番札所奥の院、四国別格二十霊場三番札所。 (慈眼寺 …

苔の世界(山犬嶽)

上勝町のほぼ中央に聳え、高丸山東方約5Km、S字形に東方へ延びる尾根上に位置する。頂上に早雲神社のあることから雲早山ともいわれ、頂上近くに大師堂のあることから大師山とも呼ばれる。山名の由来は、元禄14年に大崩壊があり、山頂の岩石が山犬の牙をむい…

「八重 事代主神」と「厳 事代主神」

さてさて、事代主神(ことしろぬし)。かなり複雑に広がりをみせる神です。 託宣神のほか、国譲り神話において釣りをしていたことから釣り好きとされ、海と関係の深いえびすと同一視され、海の神、五穀豊穣商売繁盛の神、としても信仰されている。七福神の中…

皇極天皇 雨乞いの場所(速雨神社)

天豊財重日足姫天皇(あまのとよたからいかしひたらしひめのすめらみこと)とは皇極天皇。(斉明天皇 (皇極天皇と同一人物))斉明天皇 - Wikipedia 皇極天皇の諱にある「財(たから)」は徳島市多家良(たから)町からつけれたもの。 皇極天皇は多家良町で…

「蛭子」は何者?

大海原に天の樟船で流された蛭子を和修吉(わじき)龍王が拾って養育しエビスと名付けた… (舎心山 太龍寺縁起より) これに関連するのが那賀郡 鷲敷町に鎮座する「蛭子神社」であります。 通説では伊邪那岐、伊邪那美が最初に産んだ子が蛭子(ひるこ)。 こ…

「五」にちなんだ不遇の皇子(五瀬命)

少し前に神武天皇が即位した場所である「樫原神社」を紹介しました。 <a href="http://awa-otoko.hatenablog.com/entry/2014/12/10/234849" data-mce-href="http://awa-otoko.hatenablog.com/entry/2014/12/10/23484…

千代ヶ丸山は反正天皇陵

新著聞集巻十八に云、阿州勝浦郡大原浦千代ヶ丸観音堂修覆の事ありしに、地中より長九尺八寸、深さニ尺九寸、指わたし三尺余りの石のかろうと(唐櫃)をほり出せり、聞き見れば髑髏二つあり、頭の廻りは三尺七寸、額より腮まで一尺四寸、歯の長さ八分、鬼歯…

天津麻羅と八咫の鏡

「天安川の河上の天堅石を取り、天金山の鉄を取りて、鍛人(かぬち)天津麻羅を求(も)ぎて、石凝姥命(いしこりどめのみこと)に科せて、鏡を作らしめ… 」天津麻羅は天目一神(あめのまひとつのかみ)と同神とされる鍛冶の祖神。しかし「古事記」では神や…

古の海の女神を祀る金磯弁天堂

桓武延暦の頃 僧空海恩山寺に於いて座禅瞑想修行の砌り東方海上の離島に龍燈を認めたり即ち船を雇して 入亀のすがた美しき此の島に上陸す梅の香も馥郁たる内に微妙の音楽につれ 迦陵頻伽瑞鳥相交わり 飛び交ふ中に容姿端麗にして威儀厳然たる一体の女神を拝…

古代天皇家と海人族の婚姻

阿波国内の神社を巡ってますと祭神、由緒の調査でいろいろと繋がりが見えてくるもの。 その一つは… 天皇家と海人族との婚姻 今回は当ブログで過去に書いた内容より(関連がある社)を紹介しましょう。 宇母理比古神社(うもりひこじんじゃ) 徳島県徳島市八…

エビスは蝦夷?(生夷神社)

勝浦郡生夷は中古の庄名なるべし、今イクイナと称へるを生夷(いくい)なるべし、ナの字なければイクイナとは読がたしといふ人あれど、夷はヒナにて字音のイにはあらず… 夷が生まれたと書いて生夷(イクイ)勝浦郡生夷村。現在の勝浦町 生比奈は恵比寿が生ま…

星谷星窟と仏陀石(星谷寺)

勝浦郡星谷村に「星の窟」有り、昔弘法大師悪星を祈り落し給ひし処なり、此の村(□□)寺是を納めて寺宝とす、歳を経て小さく成り纔に梅の核如しと、又或説に星の窟を那賀郡岩脇村の取星寺これを得て寺宝とすといふ、ヶ様の事仏氏の浮説区々にして真偽虚実を…

建島女祖命神社とわや(和耶神社)

建島女祖命神社(たけしまめおやのみことじんじゃ)は波邇夜須比賣(はにやすひめ)を祀る日本唯一社。 徳島県小松島市中田に鎮座。 社殿裏の中田山は古墳地域であり、これまで土取工事等に伴い、勾玉、須恵器、刀剣、鏡、玉類が出土しています。 古事記では…

天若日子の神陵 (経塚大権現)

徳島市渋野町入野。 「経塚大権現」は徳島動植物園の真西の山に。 「経塚大権現」は、延喜式内社 「山方比古神社」と推定され、祭神は「天若日子」と伝承されています。 「天若日子」って誰?って方はここから。 アメノワカヒコ - Wikipedia 「天若日子」は…

総ての神を祀る中津峰 三十八社(天津神社)

徳島県在住の方は知らない人はいない中津峯山。 阿波の中で屈指の霊山と言っていいでしょう。 まずはwikiから。 中津峰山山頂(天津神社)と如意輪寺にまつられる総鎮守の三十八社大権現は九曜二十八宿の星々と地元の神の三十八の神々を合祀した神で、如意輪…

朝立彦神社

「この森に人が立ち入ると黒雲が起り雷が鳴り山河を轟かす風雨になる」 徳島県徳島市飯谷町小竹101 祭神:豊玉毘古命、豊玉姫命 阿田賀多須命(大国主命 六世孫) 「微古雑妙」 和多津見豊玉彦命「神名帳考證」 祭神である豊玉毘古命、豊玉姫命(わたつみと…